![]() |
1
初めての田植えから早5ヶ月。
早期米のコシヒカリは早々と刈り取られ、頭を足れたヒノヒカリが稚児崎の谷に目立ちます。 水と草と虫との格闘(といっても半分自然にお任せですが、、)の末、無農薬無肥料の稲がやっと刈られるまでにたどり着きました。 現在の田んぼは写真の通り。 ![]() そこで、皆でやれば早く終わるだろうという魂胆見え見えですが、田植え同様、稲刈りもワークショップにしようと思います。初めての手で刈る稲刈り&稲架け(自然乾燥させるため)を試行錯誤しながら一緒に楽しみましょう。 ということで、記念すべき第10回ワンコインワークショップは、、 THE稲刈り&稲架けです。 内容 4畝(4アール)分の稲刈りと稲架けを手作業で行います。 場所 天草かんたん亭(天草市栖本町、中林家です) 詳しくは予約された方にお知らせします。 日時 9月12日(日)10:00〜16:00 雨天中止 中止の場合、予備日として9月13日(月)を予定しています。 参加費 大人500円 予約 必要 定員10名 持ってくるもの 汚れても良い服装、長靴、着替え、タオル、あればのこぎり鎌 お昼 こちらでおにぎりを用意しますが、一品持ち寄って頂ければ幸いです。 問い合せ 天草LAND ART CLUB 部長中林ユキタカまで 080-6422-1063 kantanseikatu@gmail.com ▲
by alac
| 2010-08-30 21:17
| ワークショップ
|
Comments(0)
とれたてピチピチのカタクチイワシ(いりこ用なので小さいです)が漁をしている友人の好意で提供いただけることになり、天草産アンチョビを手作りしてみよう!という企画です。
ただ、天候などの都合によってイワシが獲れない日もあり、当日キャンセル(延期)になることもありますので、ご了承ください。 魚に弱いと書いて「鰯」と書くようにとっても痛み易い魚なので、できるだけ早めの時間に来られることをおすすめします。もちろん、自分で仕込んだものはお持ち帰りいただけます! ということで、第9回ワンコインワークショップは、、 天草産イワシでアンチョビ作りです。 場所 天草かんたん亭(栖本町、中林邸) 日時 8月31日(火)9:00〜12:00(都合のいい時間で) 参加費 大人500円 予約 必要 定員3名 持ってくるもの まな板、包丁、エプロン、 ふきん(魚の水分を拭くもの、キッチンペーパーでも可)、 アンチョビを仕込む容器。 問い合せ 天草LAND ART CLUB 部長中林ユキタカまで 080-6422-1063 kantanseikatu@gmail.com ▲
by alac
| 2010-08-27 13:10
| ワークショップ
|
Comments(0)
当日はどろりんピック日和の快晴。
泥にはなれている天草LAND ART CLUB部員達、初めてのどろりんピックに期待して行ってきました。 部員の参加者は、部長、事務局円、笑平君、クリさん、あっこさん、途中から参加のいげちゃん含め、大人6名。 その他、はるこ、たくえ、なぎさの子ども3名と、応援多数。 さてさて、開会式。 市内外からの参加20チーム、総勢100名程。 開会式の最中はみんな強制的に泥んこの中に座らせられます。 ![]() さぁ、熱戦開始です。 各ブロックに分かれ、2試合行われました。 ![]() 天草LAND ART CLUBの結果は1試合目は覚えていない程の大差負け、2試合目は開始前の円陣が効いたのか勝つことができました。 ミニバレーのルールだったので、感じがつかめませんでしたが、そこは天草LAND ART CLUB、他のチームより泥に飛び込む回数が無駄に多く、会場を盛り上げていたのではないでしょうか? ![]() 2試合目の勝利後、無駄な飛び込みのせいか、暑さのせいか、くたびれています、、。 ![]() さらにブロックごとでチームになり綱引き。 ![]() さらにさらに、二人三脚などもありました。 ![]() そういう訳で無事終了。 私達は1〜3位は逃しましたが、敢闘賞、、もとい、、参加賞をいただきました!(気持ちは敢闘賞。) 初めて参加した「しんわどろりんピック」、会場や進行の仕方、後片付けなど、とてもスムーズで感心しました。第5回目という事で慣れているとは思いますが、すごく楽に楽しむことができました。 関係者の方々ありがとうございました。 また来年も参加したいと思います。皆さんも是非一緒に参加しましょう。 追伸 熊日に我がチームが載っていましたのでリンクをはっときます。 いつまで見られるか分かりませんが、覗いてみてください。 http://kumanichi.com/osusume/hotnews/kiji/20100823001.shtml ▲
by alac
| 2010-08-22 14:00
| イベント
|
Comments(0)
〜第5回しんわどろりんピックへの参加者募集〜
「選手が跳べば泥が飛ぶ!歓声がとぶ!」をキャッチフレーズに、稲刈り後の田んぼで土を触れ合う「第5回しんわどろりんピック」が、お盆あけの8月22日(日)に開催されます。 そこで、 天草LAND ART CLUBでは、いち早く参加チームとして登録しました。 しかし、まだ1チーム6名のメンバーが集まっておりません。 現在、残り2名を募集していますので、我こそはという方のご参加お待ちしております。 内容 ミニバレー、小学生対象のアトラクション、 地元農林水産物がもらえる抽選会など。 場所 新和小学校体育館横の水田。 日時 8月22日(日)8:00〜12:30 参加費 1チーム 3,000円 6名の登録なので1人500円 予約 必要 残り2名 持ってくるもの 汚れても良い服装、着替え、バスタオル、 あれば田植え足袋、もしくは地下足袋。 問い合せ 天草LAND ART CLUB 部長中林ユキタカまで 080-6422-1063 kantanseikatu@gmail.com ▲
by alac
| 2010-08-01 21:32
| イベント
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体天草LAND ART CLUBとは ワークショップ 報告 ALAC通信 拠点整備 イベント マーケット 出張 ご挨拶 お知らせ 手の森道順 未分類 最新のコメント
リンク
天草LAND ART CLUB
alac公式Facebookページ 簡單生活 天草海部 nada kayaks 子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪) 天草あゆみ保育園 農家民宿 錦戸 天草こげら農園 on yoga 南阿蘇LAND ART CLUB 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||